
つよく かしこく たくましく
教育方針
●意欲のある子 ●こころの豊かな子 ●元気でたくましい子
お子様の才能開花
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。
『記憶力』と『思考力』を高めるための教育とはどのようなものでしょうか?
それは子供たちに『楽しく憶え、考えさせる』遊びの時間をふんだんに与えることによる教育です。
人間の知能の90パーセントが6歳までに形成されます
当園では、3才、4才、5才、6歳児を対象に知能教育及び就学前教育をさせながら、知能能力を伸ばすと同時に身体的能力を発達させ情操豊かな人間形成を助成することを目的としています。






はちのへ幼児学園の保育特色
人間形成の基礎を培うことを目的に、ひとり一人の子どもの育ちを大切にして順応性を高め、総合的な体験活動を通して教育的機能を育み、「記憶力」「思考力」を高める教育をしていきます。充実した幼児期を過ごさせることがとても大切な事です。幼児期がその子の一生にとって9割方知能も心も伸びる一番大切な時期だからこそ、当園は教具を使って知能が伸びる教育を行っています。

詳細情報

知能教育の推進
恵まれた豊かな環境の中で、安全や小さな危険を体験したり、自然やお友だちと積極的にふれあったり、様々な素材や遊具と主体的に関わったりして、自分で考えて行動できるよう教育していきます。

就学前教育の推進
小学校教育との接続を踏まえ、乳幼児期の子どもに生きる力の基礎を培う教育機能を互いにバランス良く発揮し、幼児の自立に向けて、健やかな成長を支えてまいります。
幼児期体力つくり
幼児期に運動習慣を身に付けると、反射神経などが養われるため、けがや事故防止につながります。子供が持っている冒険心を生かしながら、楽しく身体を動かして脳と筋肉をつなぐ神経系のネットワークを適切に構築していきます。

情操教育の促進
情操教育とは、子どもの情緒を育てることを目的とした教育であり、自分で考える力や他者を思いやる心など、現代の社会を生きる上で重要な能力や感性が育つと言われています。子ども自身が芸術に関する表現活動に取り組むことも、想像力・思考力・集中力を育てます。

学習塾 小学科
1年生から6年生までの学習教室を開設しています。
1・2年生は国語、算数、生活(3教科指導)3~6年生は国語、算数、理科、社会(4教科指導)
※中学生を対象とした学習塾も開設しております。
習字
お手本を元に毎月課題練習をし段級位の認定を受けます。現在、7段、6段・・・2段、初段の方が沢山います。
英語教室
登園では年長児を対象に英語教育を実施しています。うた、カードを使ったアクティビティで楽しく学んでいます。
公開授業
公開授業・体験授業を行っています。

はちのへ幼児学園 ご案内

法人名称
八戸教育研究所
園長名
越後 ミエ子
対象年齢
1歳~5歳
保育種類
月極保育
定員
計 60名
給食
有 完全給食
施設
園庭、冷暖房、ブランコ、すべり台、鉄棒、砂場、ジャングルジム、ホール
主な行事
入園式、卒園式、遠足春、遠足秋、運動会、音楽発表会、お遊戯会、ひな祭り、七夕、夏祭り、野菜収穫、保育参観、クリスマス、母の日、父の日、お餅つき、お正月、節分、バザー、歯科検診、健康診断、身体測定、お泊まり会、誕生会、避難訓練
教育内容
マナー(挨拶、お礼等)、しつけ、スポーツ、英会話、計算、お絵かき、お習字、知能あそび
備考
入園随時、兄弟割引
アクセス
住所
青森県八戸市大字新井田字小久保尻1-326
バス
旭ヶ丘東口停留所・徒歩3分
旭ヶ丘4丁目停留所・徒歩2分

